今日の奏多市は、雪がちらつく寒い日ですが、そんな日こそお散歩日和です。
何故かって、そんな日は、人が少ないからです。(-_-;)
播磨中央公園 予想的中です。
花も咲いていない、寒々とした公園を散歩する人は、むっちゃ少ない


ディスクのコート外で奏多を放すのは、随分勇気が必用です。
そこで、ママの蘭と繋げてみると・・・
結果、2メートル程しか離れることが出来ない 親子 良いいんだけど、少し情けない親子です。

龍は、楽しそう!!
てんかんのお薬を飲まなくても良くなった龍は、毛艶も良く、元気になりました。
お薬は、体に負担やったんやね

撮影は、おばあちゃんです。

去年の3月にここで、写真を撮った時は、まだ小さかったよねぇ~ でも体重は4キロも減ったんですよ。

龍と蘭

龍と奏多 龍は、蘭とも奏多とも仲良しです。 奏多は、ちっちゃい龍兄ちゃんには逆らうことは出来ないんですよ。

大きくなったもんだ

広い公園で見つけた花はこれだけ!!


帰って、今度は、翔君の番です。
自宅近くの公園へ

こっちの公園は、かなりの人出です。

奏多やったら大変だけど、翔だけなので、全く問題なし


可愛いでしょ~ 11歳になって顔の白髪は増えたけど、元気です。

わんぱく広場へも行ってみました。

なんだこれは


すべり台でした


わんぱく広場は、子供たちで一杯です。
だって、無料で一日楽しく遊べるんですもんね。
すべり台も、ジャングルジム、迷路、楽しそう 家のお姉ちゃんが小さい時に出来てほしかったよねぇ
子供たちは、走り回っているので、寒く無いんですけど、じっとしている親は、寒さで震えていましたよ~
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2013/01/04(金) 17:14:29|
- お散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、奏多と美津にはお留守番してもらい、翔とラブラブしてきました。
翔と二人だと、なんて楽なんだろぉ
こんな穏やかな散歩、暫く忘れていた気がします。
行った先は、播磨中央公園
春と比べると別の場所に見えるくらい ガラ~ンとしています。
それでも、少しは薔薇の花も咲いていました。


母と二人の散歩を不審に思った翔は、始め暗い表情でしたけど、だんだんと楽しくなってきました。

翔だけだと、写真を撮るのも楽チンなので、周りを見ながら撮ることができるため、トリミングの必要は無し









帰りにカフェにも寄ってみました。
ここは、以前入ろうとしたら、満員でリベンジしたいと思っていた所です。

でも、大失敗!!
注文をしてから、長~い時間がかかった割には・・・
なんでこんなに混んでいるんだろぅ 私の味覚がおかしいのかもね。

翔 又ふたりっきりの散歩 楽しもうね。

公園内でジャックラッセルテリアを連れたご夫婦に会いました。
ジャックさんは2歳半と元気盛り 翔を見て羨ましいを連発していらっしゃいましたが、我が家に帰ると奏多という爆弾ボーダーがいるんですけどね。
にほんブログ村
- 2012/10/07(日) 14:10:20|
- お散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝、テレビを見ていたら、函館山のユリ園が一面のユリですごく綺麗だったので、急遽行く事にしたんです。
ゴンドラで山頂まで登るんですが、ワンも乗れるとの事だったけど、お留守番して頂くことに
理由は、2つ
① ゴンドラは8人乗りです。よそ様のワンちゃんと同じゴンドラなんてことは、奏多は無理
② 暑いので、11歳の翔には負担かも知れない
予想的中の状態だったので、お留守番は正解でした。
そのユリ園の写真です。










冬場は、スキー場なんでしょうけど、たくさんの人でした。
もうちょっと ましな写真は、翔父の方を見てね。
http://birdphotography.blog86.fc2.com/blog-entry-596.html
にほんブログ村
- 2012/07/28(土) 20:34:35|
- お散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんなんが、楽天で売っているのを見つけました。
![osep-00-1[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/k/o/t/kotyshouse/201206101144174ee.jpg)
びっくり これって、あまりにそっくりだと思いませんかぁ
ちなみに5040円です。


何を持ち歩きたかから、大ばぁばにお願いしたら、余り布で作ってくれました。
それを見て、蘭ハハも自分に合わせて作ってもらったんです。
シンパパもいいなぁ と言ったので、バァバが作り、タッチの所で写真を貼って頂きました。
それがこれ

特許 取っいたら良かったなぁ(笑)
にほんブログ村
- 2012/06/10(日) 11:53:30|
- お散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2