fc2ブログ

ボーダーコリー翔と蘭そして奏多、柚も一緒だよ

奏多が加わりにぎやかになりました。

お散歩×2

今日の奏多市は、雪がちらつく寒い日ですが、そんな日こそお散歩日和です。

何故かって、そんな日は、人が少ないからです。(-_-;)

播磨中央公園 予想的中です。

花も咲いていない、寒々とした公園を散歩する人は、むっちゃ少ない
DSC_0402.jpg

ディスクのコート外で奏多を放すのは、随分勇気が必用です。
そこで、ママの蘭と繋げてみると・・・
結果、2メートル程しか離れることが出来ない 親子 良いいんだけど、少し情けない親子です。
DSC_0426.jpg


龍は、楽しそう!!
てんかんのお薬を飲まなくても良くなった龍は、毛艶も良く、元気になりました。
お薬は、体に負担やったんやね
DSC_0432.jpg


撮影は、おばあちゃんです。
DSC_0443.jpg


去年の3月にここで、写真を撮った時は、まだ小さかったよねぇ~ でも体重は4キロも減ったんですよ。
DSC_0462.jpg


龍と蘭
DSC_0502.jpg

龍と奏多 龍は、蘭とも奏多とも仲良しです。 奏多は、ちっちゃい龍兄ちゃんには逆らうことは出来ないんですよ。
DSC_0513_20130104163453.jpg


大きくなったもんだ
DSC_0533.jpg


広い公園で見つけた花はこれだけ!!
DSC_0535_20130104163507.jpg


帰って、今度は、翔君の番です。
自宅近くの公園へ
DSC_0544.jpg

こっちの公園は、かなりの人出です。
DSC_0547.jpg

奏多やったら大変だけど、翔だけなので、全く問題なし
DSC_0548.jpg

可愛いでしょ~ 11歳になって顔の白髪は増えたけど、元気です。
DSC_0554.jpg

わんぱく広場へも行ってみました。
DSC_0568.jpg

なんだこれは
DSC_0579.jpg

すべり台でした
DSC_0585.jpg

わんぱく広場は、子供たちで一杯です。
だって、無料で一日楽しく遊べるんですもんね。

すべり台も、ジャングルジム、迷路、楽しそう 家のお姉ちゃんが小さい時に出来てほしかったよねぇ

子供たちは、走り回っているので、寒く無いんですけど、じっとしている親は、寒さで震えていましたよ~

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/01/04(金) 17:14:29|
  2. お散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

翔とふたりで

今日は、奏多と美津にはお留守番してもらい、翔とラブラブしてきました。
翔と二人だと、なんて楽なんだろぉ

こんな穏やかな散歩、暫く忘れていた気がします。

行った先は、播磨中央公園
春と比べると別の場所に見えるくらい ガラ~ンとしています。

それでも、少しは薔薇の花も咲いていました。

DSC_0004_20121007140145.jpg


DSC_0006_20121007140144.jpg

母と二人の散歩を不審に思った翔は、始め暗い表情でしたけど、だんだんと楽しくなってきました。
DSC_0008_20121007140144.jpg

翔だけだと、写真を撮るのも楽チンなので、周りを見ながら撮ることができるため、トリミングの必要は無し
DSC_0012_20121007140143.jpg


DSC_0013.jpg


DSC_0014_20121007140142.jpg


DSC_0018.jpg


DSC_0020_20121007140109.jpg


DSC_0024_20121007140108.jpg


DSC_0026_20121007140108.jpg


DSC_0030_20121007140107.jpg


DSC_0036.jpg

帰りにカフェにも寄ってみました。
ここは、以前入ろうとしたら、満員でリベンジしたいと思っていた所です。
DSC_0040.jpg

でも、大失敗!!
注文をしてから、長~い時間がかかった割には・・・
なんでこんなに混んでいるんだろぅ 私の味覚がおかしいのかもね。
DSC_0045_20121007140004.jpg


翔 又ふたりっきりの散歩 楽しもうね。
DSC_0047_20121007140003.jpg

公園内でジャックラッセルテリアを連れたご夫婦に会いました。
ジャックさんは2歳半と元気盛り 翔を見て羨ましいを連発していらっしゃいましたが、我が家に帰ると奏多という爆弾ボーダーがいるんですけどね。 にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
  1. 2012/10/07(日) 14:10:20|
  2. お散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日はお留守番でした。

朝、テレビを見ていたら、函館山のユリ園が一面のユリですごく綺麗だったので、急遽行く事にしたんです。

ゴンドラで山頂まで登るんですが、ワンも乗れるとの事だったけど、お留守番して頂くことに

理由は、2つ

① ゴンドラは8人乗りです。よそ様のワンちゃんと同じゴンドラなんてことは、奏多は無理
② 暑いので、11歳の翔には負担かも知れない

予想的中の状態だったので、お留守番は正解でした。

そのユリ園の写真です。

DSC_0079.jpg
DSC_0093.jpg
DSC_0095_20120728203058.jpg
DSC_0101_20120728203057.jpg
DSC_0103_20120728203015.jpg
DSC_0108_20120728203015.jpg
DSC_0109.jpg
DSC_0117_20120728203014.jpg
DSC_0130.jpg
DSC_0136.jpg

冬場は、スキー場なんでしょうけど、たくさんの人でした。

もうちょっと ましな写真は、翔父の方を見てね。
http://birdphotography.blog86.fc2.com/blog-entry-596.html

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
  1. 2012/07/28(土) 20:34:35|
  2. お散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

こんなん売ってます。

こんなんが、楽天で売っているのを見つけました。

osep-00-1[1]

びっくり これって、あまりにそっくりだと思いませんかぁ
ちなみに5040円です。

Dsc_0002.jpg
DSC_0004.jpg

何を持ち歩きたかから、大ばぁばにお願いしたら、余り布で作ってくれました。

それを見て、蘭ハハも自分に合わせて作ってもらったんです。

シンパパもいいなぁ と言ったので、バァバが作り、タッチの所で写真を貼って頂きました。
それがこれ
DSCN2681 (600x450)

特許 取っいたら良かったなぁ(笑)

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
  1. 2012/06/10(日) 11:53:30|
  2. お散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

淡路島の水仙の丘へ行ったよ

昨日は、春の嵐でしたけど、今日はお天気が良くなると聞いていたので、会社を休み草引きをしようと思っていたのですが、急遽、月曜日のおはよう朝日です。で紹介された水仙の丘へ行ってみました。
水仙郷とは、水仙の種類が違います。
地元のお爺さんがコツコツと増やして行ったそうです。

朝早く出発したので、ふぁ~眠いよ の翔です。
DSC_0006_20120404174443.jpg

今年は、少し遅れた開花だそうです。
DSC_0014_20120404174442.jpg

昨日の爆弾低気圧で、少し痛んでいますが、まだまだ綺麗でした。
DSC_0020_20120404174441.jpg

奏多 まぶしいのか 眠たいのか
DSC_0031_20120404174440.jpg

翔はやはり良い子でしょ
DSC_0049.jpg

全景はこんな感じ 凄く綺麗ですよ 一度行ってみてねぇ
DSC_0066.jpg

クリスマスローズ 水仙の丘の近く香の? なんて言う所やったかなぁ
DSC_0069_20120404174356.jpg

ワンたちは、不完全燃焼やったので、帰りの鳴尾浜公園へよりました。
お天気も良く、風はまだ少し強いけど、お散歩日和でした。
DSC_0077.jpg
DSC_0078_20120404174354.jpg
DSC_0083_20120404174353.jpg
DSC_0102.jpg
DSC_0114_20120404174351.jpg
DSC_0117.jpg
DSC_0124.jpg
DSC_0132.jpg
DSC_0144.jpg
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
  1. 2012/04/04(水) 18:08:39|
  2. お散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

翔と蘭そして奏多

Author:翔と蘭そして奏多
4頭のボーダーコリー
まったりの翔、ハチャメチャの蘭、蘭の息子奏多、そこに柚が加わりました。
日本スピッツの美津、ミニチュアシュナウザーの龍、メインクーンのレインも一緒です。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード